日本橋7地区会長が語る

江戸の食が開花したまち

日本橋本石町・日本橋室町・日本橋本町
日本橋一之部連合町会長 涌井恭行さん


江戸は世界一の大都会

現在の日本橋2丁目付近(安藤広重作)

現在の日本橋2丁目付近(安藤広重作)

18世紀の初め江戸の人口は100万人を超えていました。同時代のパリの人口は54万人、ロンドンが86万人、北京が90万人といいますから、江戸は名実ともに世界一の大都市でした。なかでも栄えたのが日本橋です。現在の日本橋室町・日本橋本町界隈は、通りの両側に大店が軒を連ね、浮世絵などにもよく描かれています。さらに日本橋の近くには江戸の台所を賄う魚河岸もあり、日本橋はまさに商売の発祥の地であり、商業の中心地でした。
福徳神社のそば、日本橋大通りの室町三丁目から東に入る小道には、1853年にアメリカからのペリー来航の際、接待をしたという有名な料理屋「百川楼」がありました。残念ながら百川楼は消えてしまいましたが、日本橋には百川楼と同じくらい、あるいはそれ以上の歴史のある店がいくつも残っています。江戸時代から21世紀の現代まで、当時からの店が変わらずに営業をつづけているのは、とてもすごいことだと思います。


江戸時代にもあった「グルメガイド」

和食の代表選手として世界的に有名なすしや天ぷらができたのも江戸時代。日本橋は食でも当時の最先端をいっていました。江戸には食通も多かったんでしょうね。現代の「グルメガイド」にあたる本も出版されています。
興味深いのは、「江戸前」という言葉が、ウナギの枕詞になっていること。いまでこそ「江戸前」は鮨の枕詞ですし、どういう経緯でウナギから鮨に移ったのかはわかりませんが、江戸の住民が「江戸前」という言葉に誇りをもっていたことが伺えます。ちなみに、店舗を紹介する「ショッピングガイド」も出版されています。どんな人がどういう用途で利用したのか、こちらも興味を惹かれますね。


かば焼きが1700年代に誕生したワケ

「江戸前」のウナギが江戸でブレイクしたのは、1700年代です。最盛期には200軒を超すウナギ屋があり、ソバの10倍の値段だったにも関わらずおおいに繁盛したようです。
ウナギを裂いて焼く調理法は日本独自のもので、プロでないとできない技術でした。ウナギを見事に裂くためには切れ味のよい包丁が不可欠ですが、うなぎ専用の包丁ができたのが1700年代です。また、かば焼きにかかせないタレも醤油と味醂の醸造技術があればこそ。うなぎは、醤油や味醂の文化とも深く関わっています。
かば焼きのいい香りは、ある意味、伝統文化の香りです。海外の方にも美味に舌鼓をうちながら江戸文化を感じていただけたら、すごく嬉しいですね。


日本橋一之部エリアの観光スポット

  • 日本銀行/日本銀行金融研究所貨幣博物館

    日本銀行は、日本国の中央銀行。本館の建物は1890年9月に着工し、1896年に完成。1974に重要文化財に指定されている。日本銀行の所在地に日本橋が選ばれたのは、日本橋が主要な5街道の起点であったことと、江戸時代から両替商が軒を連らね、明治以降も金融機関が集中したため。

    日本銀行金融研究所貨幣博物館
    所在地:東京都中央区日本橋本石町1-3-1 日本銀行分館内
    開館時間:9:30~16:30(最終入館16:00)
    休館日:月曜日(祝日を除く)
    アクセス:地下鉄銀座線三越前駅徒歩2分、地下鉄半蔵門線三越前駅徒歩1分、JR東京駅日本橋口徒歩8分

  • 福徳神社

    所在地:東京都中央区日本橋室町2-4-14
    アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅徒歩3分

  • COREDO室町1・2・3

    日本橋の歴史が宿る老舗店舗、人気店の新業態など新しさを取り入れた店舗までが揃う複合商業施設で、1~3の3つのビルからなる。日本各地の匠の技や日本ならではの「食」の魅力も満喫できる。内装も日本の文様を使った壁など、日本の古い家屋に通じる落ち着いた風合が感じられる。

    COREDO 室町1
    所在地:東京都中央区日本橋室町2-2-1

    COREDO室町2
    住所:東京都中央区日本橋室町2-3-1

    COREDO室町3
    住所:東京都中央区日本橋室町1-5-5

    営業時間:いずれも店舗により異なる
    アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅 A6番出口・A4番出口すぐ、JR総武線快速「新日本橋」駅直結

  • 日本橋案内所

    日本橋のコンシェルジュとして、日本橋の観光スポットやお店、イベントなどの旬の情報を案内してくれるスペース。和のコンセプトのカフェやお土産の物販も併設。カナダ・アメリカ・スペインのネイティブのほか、中国語のできるコンシェルジュが対応してくれる。

    所在地:東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町 地下1階
    営業時間:10:00~21:00
    電話:03-3242-0010

  • 日本橋三越本店

    1673年、呉服店「越後屋」として創業、1904年に日本で初めての百貨店として誕生した。1935年に建てられたルネサンス様式の建物は、当時は国会議事堂に匹敵する大きなビルで、現在東京都の歴史的建造部に指定されている。正面玄関に配置されたライオン像は、日本橋三越本店のシンボル的存在で、2014年に100歳を迎えた。1階ホールの天女像や大理石とステンドグラスで彩られた華やかな吹き抜け天井も見所。

    所在地:東京都中央区日本橋室町1-4-1
    アクセス:東京メトロ銀座線三越前直結